阪神の歴史、OBの顔も知らない若トラ達批判と2ちゃんねるまとめ
5月3日甲子園でのウエスタンリーグ「阪神-広島」戦の試合前
球場OB室には元監督の安藤統男氏(スポーツ報知評論家)の姿があった。
筆者は試合開始1時間前、大山に「安藤元監督が君を激励したいとOB室にいるよ」と声をかけた。
すると、彼は「安藤さん?」と首をひねった。
なんと、知らなかったのである。
阪神球団の歴史や阪神OBを知らない現阪神選手の若トラ達!
そんな訳で詳細とネットの意見をまとめました。
阪神若トラの阪神OBへの認識
大山だけではない。
球場通路でOBたちとすれちがっても、挨拶すらしない若トラたちが大勢いる。
藤田平氏(デイリースポーツ評論家)や小山正明氏(同)ら多くの阪神OBが、
同様の目にあっていた。
・藤田氏
「球団のタイトルホルダー、歴代監督、現在、評論家をしているOBの顔と名前は、選手に教育すべき」
「西武はそういう教育ができていると思うよ」
「春のキャンプを視察に行ったとき、レストランで食事をしていたら、西武の若い選手がわざわざ、挨拶をしにテーブルまで来たからね」
・元記事を書いた産経記者、田所龍一
「自分たちの球団の歴史を知り、OBたちを大切に扱い、先輩に敬意をはらうチームに」
「今からでも決して遅くはない」
阪神OBを知らない阪神若トラ批判とネットの意見
うーん、何か教育するって云うのも何か違うような!
阪神の歴史やOBの事は、阪神に居る内に、自然と知って行けば良いと思います。
現在、そのようになってない訳ですが、それは、阪神の選手達がそういう風にして来なかったから!
阪神OBの方が、現役の時に、阪神の歴史やOBに敬意を払っていたのでしょうか?
また、その後、阪神OBとして、どのように阪神と関わって来たのでしょうか!
現在の、モノを知らない若トラの現状は、現役とOB、選手と幹部、みんなで作って来たのでしょう!
そんな訳で、ネットの意見を見てみたいと思います。
2017/05/11 15:25
悪いけどこれに比べりゃ安藤統男では仕方ないよw
2017/05/11 18:21
マジでこの普通の挨拶以上に何が必要かなって思うけど。
そして自分達からはどうせ挨拶しないんでしょ?踏ん反り返って。
2017/05/11 18:22
関係者以外立ち入り禁止なところに、偉そうなジジイがいたら、とりあえず笑顔で挨拶しておいたほうがいいってことだねw
2017/05/11 18:23
2017/05/11 15:27
2017/05/11 18:18
2017/05/11 18:20
野球で有名なの?2ちゃんねるで有名なの?
2017/05/11 18:23
歴任の代表や役員も前任までは、顔と名前は分かる。
自分に置き換えた場合、それを過去遡って歴代の代表や役員の顔と名前覚えとけって言われてもなー。
もし、OBとして胸はって社内をうろつくなら、定期的に顔出すくらいはしてもらわないとわからんよ。
2017/05/11 15:18
清原の教育もしたんだろ?
2017/05/11 18:22
2017/05/11 18:25
2017/05/11 18:25
松坂には、デニキと石井貴がいたしな。その2人も橋本兄さんには
頭が上がらない。
>縄文drummer
西武時代の清原に関してはマスゴミが面白おかしく書いてるから
鵜呑みにしない方がいい。
一人称も「ワシ」なんて言ったことないしな。清原は「ボク」だから。
特別扱いだったのは主砲だったから。
その後、天狗になり始めたけど、あの王さんに激怒されて改心。
(ここでの改心はあくまで天狗な態度)
ちなみに、松坂はスピード違反、駐禁などで書類送検されている。
本当に特別扱いなら矢面に立たせないよな。
松坂を特別扱いしない上記先輩方がいたので、自由奔放ではないし。
むしろ、石井貴がな… 一時期はあの人の天下だったから。
2017/05/11 15:46
産経新聞の歴代の社長や編集長の
顔と名前を知ってるんだろうな?
2017/05/11 17:58
戦前の大阪タイガースの選手の事を
わかるのか?
2017/05/11 17:58
>産経新聞の歴代の社長や編集長の
>顔と名前を知ってるんだろうな?
知るはずがないw
産経の記者なんて口だけ。
歴代天皇の名前と同じで、誰も知らんさ。
また、それを無理やり教育する必要もないし、知らんでよし。
自分の一族の名前だけを優先的に歴史に残して輝きたい日本会議(中枢メンバーは神社本庁の神主じじいや皇室の連中)の歴史教育と同じ。
若者はそんなくだらないもんよりも、自分の父や母、祖父や祖母や親戚のおじさんの人生話や苦労話でも聞いたほうがまし。
2017/05/11 18:24
年をとっても契約を切られずに解説者として食えているってことは、それなりに功績があったってことを意味しているわけでもあるのだろうし。
2017/05/11 15:10
2017/05/11 18:16
流石に自分が生まれる前に監督してた人なんて覚えてられんだろ普通
2017/05/11 18:24
2017/05/11 18:24
本当のレジェンドって、興味がなくても知ってる人のことだと思う
2017/05/11 15:19
2017/05/11 18:04
2017/05/11 18:07
誰?はおまえ
叩きのめされた蛆虫かwww
2017/05/11 18:21
2ちゃんねるでも知らないよ
2017/05/11 15:39
安藤統男なんて阪神ファンでも知らん。レジェンドのバーゲンセールか。
2017/05/11 18:25
2017/05/11 18:26
今を一生懸命やってる選手や監督に興味や好意を抱いてファンになるんだし、過去の選手を知らない、興味を持てないのはしょうがないでしょ。
OBをまとめて覚える時間を少しでも野球がうまくなるよう努力してくれた方が見ているファンとしては嬉しいよ。
2017/05/11 15:44
2017/05/11 18:15
2017/05/11 18:18
中野が少年隊と呼ばれた事も??
2017/05/11 18:25
2017/05/11 15:11
2017/05/11 17:43
恐縮した思い出
ウザいOBは精神論しか教えてくれない
2017/05/11 17:48
もしかしたら、安藤さんは後で自分から大山のところに行くつもりだったのが、この記者が勝手によけいな気をきかせて大山を呼びにいったのかもしれないが。
2017/05/11 15:14
いつまでも、これは喝だ、とか言ってないで、隠居しなさいって事でしょ。
あ、人違いか。
2017/05/11 18:24
うち田舎だけど、朝、家の前で待ち合わせしてる集団登校の小学生たちにうちの家族が挨拶したら無視されて、次の日から場所変わってた。
保護者も一緒にいたけど苦笑いしてただけだったらしい。
うちの家族、見るからに人の良さそうな感じなんだけど。
2017/05/11 18:26
本当のレジェンドって、興味がなくても知ってる人のことだと思う
2017/05/11 16:32
2017/05/11 17:16
安藤さんは「そんなもんだよ」と流してる
2017/05/11 18:12
2017/05/11 18:05
尊敬に値する人物には年齢に関係無く敬意を払う
2017/05/11 16:54
「俺を知らないのか!無礼な奴」なんて言うような人間なんて大したことない奴だろ。
2017/05/11 18:08
2017/05/11 17:05
2017/05/11 15:16
2017/05/11 17:47
何年前の人?? って感じだろうな
2017/05/11 17:03
「スポーツ」カテゴリーの関連記事
名球会に名を連ねる阪神OB 阪神選手は、覚えていると良いと思います。
あと、永久欠番になった選手も。
阪神の監督は、株主総会で了承を得るという話が本当なら、監督経験者は特別かな